
reeです(^^)vヨガを始めてはや10年。その奥深さに魅せられて日々修行の毎日です!そんな日常を綴っていけたらと思っています。
by cao-ree212
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
CTC第5回・6回終了!
昨日、今日と3週間ぶりのCTCでした。今回は、IYCのリトリートに行っている人たちもいて、やや少ないようでしたが・・・それでも相変わらずの熱気です・・・
土曜日はまず・・・スリアナマスカラからスタンディングを一通り通しました(^^)連休2日間、全く体を動かしていなかったので、なかなか呼吸も深く入らず、アーサナのキレも悪い・・・(--+)さらにいや~な汗が出る出る・・・毒素が出まくってる感じでした(汗)・・・ でもひとしきり汗をかいてスッキリ☆☆☆
今回は、中間の難しい部分を次回に回し、フィニッシングからです・・・ バックベンドは、この時期、全体的に体調がよくない人が多いとのseishin先生の配慮で(というか、seishin先生が朝の練習でうまくあがらなかったらしく、きっとみんなもそうであろう・・・という想定で?・・・)これも次回・・・ そして、サランバサルヴァーンガアサナに入ります。これは結構苦手なんだなぁ~~。私的には、バックベンドの方がよっぽどラクなんだけど・・・ でも、また今回も新たな発見がありました!

ジョンスコットのように、なかなか横からみて直角になりません・・・ アジャストし合いながら、首に隙間があるか確認します・・・首が浮いていないといけません・・・首のグリグリにタコができているのは、インチキインストラクターなんだって!!!とりあえず、タコはなくてホっ(^1^) 肩立ちのポーズというけれど、後頭部でしっかり床を押し、ソウボウ筋をきちんとつけると・・・あらまぁ!きれいに立てます☆☆☆ ちょっと感動かも・・・ その後、ナヴァーアサナにもつながっていくのですが・・・最近ちょっとナヴァーアサナが苦手でなくなってきたんだなぁ~~^^ バンダね!きっと。少しずつバンダを体得してきているのを密かに感じている今日この頃です・・・イエーイ(^^)V
今日は、シルシャアーサナにたっぷり時間をとって練習です。

これも自然に足が床から離れて浮く瞬間が、なんとも好きな感覚です。(ヘン?)
足が浮いた瞬間からバンダをグーっと引き上げていってすこ~しずつ足を上げていく・・・そのじわりじわりと足を上げていくとき、そして足を下げてハーフベンドに入るとき・・・バンダをコントロールしてる~~って実感があるんですね~~^^ シルシャアーサナはできるようになるまでに一番時間がかかり、ものすごい練習をしたけれど、できるようになると本当に気持ちのいいアーサナです・・・ 最後に、少し次回の予習でブジャビタアーサナ以降を少し練習しましたが、私にとってのフィニッシングライン→ガルバピンダーアサナの9回転がいよいよ登場です・・・早くきれいに9回転できるようになりたいな! ひとつひとつできないことをできるようにしていくために・・・やっぱり練習あるのみ・・・ですねっ がんばろ~~~っと(^0^)
土曜日はまず・・・スリアナマスカラからスタンディングを一通り通しました(^^)連休2日間、全く体を動かしていなかったので、なかなか呼吸も深く入らず、アーサナのキレも悪い・・・(--+)さらにいや~な汗が出る出る・・・毒素が出まくってる感じでした(汗)・・・ でもひとしきり汗をかいてスッキリ☆☆☆
今回は、中間の難しい部分を次回に回し、フィニッシングからです・・・ バックベンドは、この時期、全体的に体調がよくない人が多いとのseishin先生の配慮で(というか、seishin先生が朝の練習でうまくあがらなかったらしく、きっとみんなもそうであろう・・・という想定で?・・・)これも次回・・・ そして、サランバサルヴァーンガアサナに入ります。これは結構苦手なんだなぁ~~。私的には、バックベンドの方がよっぽどラクなんだけど・・・ でも、また今回も新たな発見がありました!

ジョンスコットのように、なかなか横からみて直角になりません・・・ アジャストし合いながら、首に隙間があるか確認します・・・首が浮いていないといけません・・・首のグリグリにタコができているのは、インチキインストラクターなんだって!!!とりあえず、タコはなくてホっ(^1^) 肩立ちのポーズというけれど、後頭部でしっかり床を押し、ソウボウ筋をきちんとつけると・・・あらまぁ!きれいに立てます☆☆☆ ちょっと感動かも・・・ その後、ナヴァーアサナにもつながっていくのですが・・・最近ちょっとナヴァーアサナが苦手でなくなってきたんだなぁ~~^^ バンダね!きっと。少しずつバンダを体得してきているのを密かに感じている今日この頃です・・・イエーイ(^^)V
今日は、シルシャアーサナにたっぷり時間をとって練習です。

これも自然に足が床から離れて浮く瞬間が、なんとも好きな感覚です。(ヘン?)
足が浮いた瞬間からバンダをグーっと引き上げていってすこ~しずつ足を上げていく・・・そのじわりじわりと足を上げていくとき、そして足を下げてハーフベンドに入るとき・・・バンダをコントロールしてる~~って実感があるんですね~~^^ シルシャアーサナはできるようになるまでに一番時間がかかり、ものすごい練習をしたけれど、できるようになると本当に気持ちのいいアーサナです・・・ 最後に、少し次回の予習でブジャビタアーサナ以降を少し練習しましたが、私にとってのフィニッシングライン→ガルバピンダーアサナの9回転がいよいよ登場です・・・早くきれいに9回転できるようになりたいな! ひとつひとつできないことをできるようにしていくために・・・やっぱり練習あるのみ・・・ですねっ がんばろ~~~っと(^0^)
■
[PR]
by cao-ree212
| 2006-05-07 22:57
| ヨガ
カテゴリ
以前の記事
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
お気に入りブログ
外部お気に入りblog
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧