
reeです(^^)vヨガを始めてはや10年。その奥深さに魅せられて日々修行の毎日です!そんな日常を綴っていけたらと思っています。
by cao-ree212
ようやく梅雨明けをして、夏本番・・・といったところですが、どこか風がさわやかだったりして、猛暑というほどではないような・・・そんな気がする毎日です!
さてと・・・週末土曜日、HPCも第5回が終了です。


今回はいよいよ後半部分にさしかかり、フィニッシングの手前までダダーっと進みました。
八支則からはニヤマをテーマに、全員でカンファレンス・・・。ヨガのアーサナだけでなく、日常での様々な出来事を絡めながらのカンファレンスは、いろいろな意見が出て、みんなで共感したり意見をしたり、新たな気付きがあったり・・・・・時間の制限がなければ、朝まで語り合えそうな勢いでしたが(^^)
いろいろな意見の中、全員がテーマとしていたのが、タパス(苦行)について・・・ほぼ全員がこのテーマで考えを述べてくれて、ちょっとおどろきでした!
・早起きをして練習するのが苦痛で、練習ができない・・・
・ モチベーションの高さが維持できず、週の半ばには練習自体がいやになって疲れてしまう。
・ 練習出来なかったことを後悔して落ち込む。
などなど、タパス(苦行)できていないという事に悩む人が多くてびっくり・・・。 みんな真面目です・・・。^^
やりすぎれば、ケガをするし、アヒムサー(非暴力)に値するから、練習をお休みする・・・そうすると、今度は焦りが出てくる・・・。
今日のCTC最終回でもそんな意見がありましたが・・・練習についてはいろいろと思うところがあります・・・。
私自身、練習が大好きではないので・・・(汗)とはいっても、嫌いでもないけれど。
けれど、練習しなければいけない・・・という感覚はなく、練習したいから練習している。かな。
睡眠時間がとれず、眠かったりするけれど、寝ていたいという気持ちよりも練習して充電されていく感覚の気持ちよさの方がまさっているので、寝れなくても結構平気かもしれない。
・・・・・が、そう思えるようになったのもつい最近のような・・・気がします。(^^;)
苦行とは苦しい行と書くけれど、苦しいだけでは続かないから、毎日同じことの繰り返しの中でほんの少しの変化を、何かと比較したり競ったりするのではなく、自分の中で密かに楽しみながら練習していけたら、練習がもっと楽しくなるのではないのかな~と思ったりしたのでありました。 案外に、練習に対して構えてしまったり、逆にストイックになりすぎたり・・・何か足りないものを練習によって補おうとしてみたり・・・よくよく話をしてみると、練習自体がストレスになっている人も少なくないようで・・・・・。
朝が苦手であれば、ムリに朝、練習しなくてもできる時間帯にすればいいと思います^^
練習したくない時、サボってしまってもいいと思います^^
ケガをして、練習できない時には、人の練習を見て学んだり、本を読んで勉強をしたり、やれることをすればよいと思います。
アサナをすることだけが、ヨガではないし、日常生活すべてがヨガと捉えれば、もっともっとヨガを楽しめるのでは・・・ないでしょうか!?
プレムーンデーで、遅い時間にたっぷり甘いものを食べてしまって、すぐ寝るのも恐ろしく・・・ふとあれこれ昨日のHPC、今日のCTCで話題になったことが頭に残っていて、思ったことを書いてみました。
焦らず・・・気負わず・・・やわらかに・・・そんな気持ちをこめて。。。
プラクティスも、人生も・・・楽しみたいですね!!
明日はムーンデー。正当な理由での練習お休みの日はちょっとうれしい・・・(笑)
さてと・・・週末土曜日、HPCも第5回が終了です。


今回はいよいよ後半部分にさしかかり、フィニッシングの手前までダダーっと進みました。
八支則からはニヤマをテーマに、全員でカンファレンス・・・。ヨガのアーサナだけでなく、日常での様々な出来事を絡めながらのカンファレンスは、いろいろな意見が出て、みんなで共感したり意見をしたり、新たな気付きがあったり・・・・・時間の制限がなければ、朝まで語り合えそうな勢いでしたが(^^)
いろいろな意見の中、全員がテーマとしていたのが、タパス(苦行)について・・・ほぼ全員がこのテーマで考えを述べてくれて、ちょっとおどろきでした!
・早起きをして練習するのが苦痛で、練習ができない・・・
・ モチベーションの高さが維持できず、週の半ばには練習自体がいやになって疲れてしまう。
・ 練習出来なかったことを後悔して落ち込む。
などなど、タパス(苦行)できていないという事に悩む人が多くてびっくり・・・。 みんな真面目です・・・。^^
やりすぎれば、ケガをするし、アヒムサー(非暴力)に値するから、練習をお休みする・・・そうすると、今度は焦りが出てくる・・・。
今日のCTC最終回でもそんな意見がありましたが・・・練習についてはいろいろと思うところがあります・・・。
私自身、練習が大好きではないので・・・(汗)とはいっても、嫌いでもないけれど。
けれど、練習しなければいけない・・・という感覚はなく、練習したいから練習している。かな。
睡眠時間がとれず、眠かったりするけれど、寝ていたいという気持ちよりも練習して充電されていく感覚の気持ちよさの方がまさっているので、寝れなくても結構平気かもしれない。
・・・・・が、そう思えるようになったのもつい最近のような・・・気がします。(^^;)
苦行とは苦しい行と書くけれど、苦しいだけでは続かないから、毎日同じことの繰り返しの中でほんの少しの変化を、何かと比較したり競ったりするのではなく、自分の中で密かに楽しみながら練習していけたら、練習がもっと楽しくなるのではないのかな~と思ったりしたのでありました。 案外に、練習に対して構えてしまったり、逆にストイックになりすぎたり・・・何か足りないものを練習によって補おうとしてみたり・・・よくよく話をしてみると、練習自体がストレスになっている人も少なくないようで・・・・・。
朝が苦手であれば、ムリに朝、練習しなくてもできる時間帯にすればいいと思います^^
練習したくない時、サボってしまってもいいと思います^^
ケガをして、練習できない時には、人の練習を見て学んだり、本を読んで勉強をしたり、やれることをすればよいと思います。
アサナをすることだけが、ヨガではないし、日常生活すべてがヨガと捉えれば、もっともっとヨガを楽しめるのでは・・・ないでしょうか!?
プレムーンデーで、遅い時間にたっぷり甘いものを食べてしまって、すぐ寝るのも恐ろしく・・・ふとあれこれ昨日のHPC、今日のCTCで話題になったことが頭に残っていて、思ったことを書いてみました。
焦らず・・・気負わず・・・やわらかに・・・そんな気持ちをこめて。。。
プラクティスも、人生も・・・楽しみたいですね!!
明日はムーンデー。正当な理由での練習お休みの日はちょっとうれしい・・・(笑)
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-30 02:02
| ヨガ

今朝、玄関横の壁にてセミを発見・・・。 うちのマンションの前にセミの集まる木があるようで、
この時期、早朝からセミが元気に鳴いています・・・
長い長い夏休みにも突入・・・ なのに、まだ梅雨明けしていないようですね(@@)
今年は梅雨らしくない梅雨だったけれど、7月も終わりだというのに、そんなにも暑さを感じない・・・。じっとしているだけで汗ばむような感覚はまだないし。夏らしくなくてちょっとさみしいような・・・。
にもかかわらず、ここのところ、ちょっぴり夏バテ気味。
毎日、必要以上にクーラーの効いている電車や飲食店で体が冷え冷えで、お腹と腰の調子がよろしくないです。(--;) クーラーは嫌い・・・。
NYCのマイソール直後のホットなサウナ状態が心地よく感じます(^^)
今日は地元のクラスも夏休みのため、前半は同じマンションに住む、Iさんとマンツーマン・・・。広~い室内でまったり、そして気持ちよくヨガをして、ちょっぴりプライベートな話もしつつ・・・マンツーマン好きな私。
・・・・・・・が、今日は夏バテプラス睡魔に襲われ続け、やたらと取り付かれたように眠くて眠くて・・・
後半クラスが終了後、用事を済ませ、家に着くと・・・そのまま倒れこむようにソファに横たわりバタンキューzzz(^^;)

そうそう、ベランダで育てていたおくらの実がなりました。
ししとうのような形のおくらですが、かわいいです。
夏ならではの楽しみを堪能したいと思う今日この頃です!!
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-25 23:39
| 日常から

今朝のレッドクラス・・・。スタジオに着くと、見慣れない(失礼・・・笑)男の人がいるな~・・・と思いながら、近くまでいくと「あーーーーーーっ!!!」 髪は伸びていたものの、昨年IYCの短期で一緒だったAさんでした。あーびっくり!眠気もすっかりぶっ飛んで・・・、「なんでいるの???」と会って早々失礼なことを言ってしまい、すみません(^^;) いやいやでも、なつかしいやら嬉しいやらで、短期の間、同じグループであちこちへ行動していたことがついこないだのよう・・・。 名古屋へは週末を利用して、フラリと夜行列車に乗って遊びにきたそうで。。。なんかyogiっぽくていいじゃない??
そしてNYCに来てくれたこともうれしいことです(*^^*) その後、Hちゃんたちと名古屋観光に行かれましたが、楽しめたかな???
そして午後・・・今日はHPCの第4回目でした。もう後半です!
今日は久しぶりに全員そろって、にぎやかでした(^^)


第3回まででゆっくり時間をかけてスリヤナマスカラを完成させてきたので、今日は先週の続きより、スタンディングポーズを一通り通しました。
体の使い方や、疑問に感じることをその都度、みんなで意見を出し合ってシェアしていきます。
そこで新たな気付きがあったりして、やはりワークショップならではの楽しいところです。
今回も前回のHPC同様、みんなのメーリングリストが出来上がるようです^^
回を追うごとに、じわじわと盛り上がってきています(笑)
アシュタンガを楽しみましょ~~!!
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-22 01:55
| ヨガ

昨日より発売のDEAN&DELUCAの黒蜜きなこフラッペです☆☆☆
黒蜜ときなこ・・・黒蜜ときなこですよ^^ぴったりの組み合わせでまたしばらく病みつきになりそうです!おいしかったよ~(^^)v
そうそう、カメラが壊れたと思い込んでいましたが・・・・・・・・・電池切れでした(--;)(汗)
今日もど~んよりとして重苦しいお天気でしたが、なかなかすっきり晴れませんね・・・ さらに意外と涼しい!過ごしやすいんだけれど、やっぱり夏は夏らしく暑くないと感じが出ないような・・・気がするけれど。
さて・・・と今日からいよいよ有松クラスが開講です!!

クラスの始まる前のsatomiさん・・・カメラを前に笑顔ですが・・・実は初レッスンを前に、「緊張する~~~!」とちょっぴり固まっていましたが。
今日はマンツーマンのプライベートレッスン。 緊張していたsatomiさんも始まってしまえば、安定したそつのないガイドで、うーん、いい感じでした^^

有松クラス第1号の生徒さんは、スポーツクラブでヨガを2年ほど練習されてる方で、動きも軽く、ビンヤサも自然です。 見ていて爽快さを感じる75分でした。
satomiさん、お疲れ様でした。初クラスを前に多くの方が激励メールをしてくれたそうです。
satomiさんの人望の厚さですね(^^)/~ 明日も頑張ってね。
外は雨・・・ また明日も雨かな・・・
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-20 23:51
| ヨガ
どうもデジカメの調子が悪く、ブログ用の写真が撮れず、更新も怠けていました・・・(^^;)
・・・というわけではないですが・・・毎日があわただしいです。
ここへきて、NYC始まって以来の大イベント、David swenson work shop in NYC(詳しくはコチラ^^)を控え、バタバタした日々が続いています。通訳をしてくださるチームの方々、そして陰でいろいろな方が着々と準備を進めてくださっています。
身近なところでは今週末に有松クラスが開講です・・・。今日も、satomiさんと打ち合わせ。
20日(金)の初クラスが楽しみです。
そして8月5日には郊外初<ちこり村ワークショップ>が開催で、こちらも恵那方面の方々がいろいろと声かけをしてくださっているようで、にぎやかなワークショップになりそうです(^^)/~
そんな中、マットストックの棚もできたことで、少しずつスタジオも模様替え中です。
300円ショップでコルクボードや時計を発見。300円の掛け時計なんてありえない!!すぐこわれそうだけれど試しに買ってみました^^リーズナブルに夏本番に向けて・・・そしてDavid swensonをお迎えするにあたって・・・ちょっぴりリニューアルできればいいなーと思っています(^^)v
明日は暑くなるそうです! セミの声を聞いたら・・・さ~て・・・そろそろ梅雨明けかな?^^
・・・というわけではないですが・・・毎日があわただしいです。
ここへきて、NYC始まって以来の大イベント、David swenson work shop in NYC(詳しくはコチラ^^)を控え、バタバタした日々が続いています。通訳をしてくださるチームの方々、そして陰でいろいろな方が着々と準備を進めてくださっています。
身近なところでは今週末に有松クラスが開講です・・・。今日も、satomiさんと打ち合わせ。
20日(金)の初クラスが楽しみです。
そして8月5日には郊外初<ちこり村ワークショップ>が開催で、こちらも恵那方面の方々がいろいろと声かけをしてくださっているようで、にぎやかなワークショップになりそうです(^^)/~
そんな中、マットストックの棚もできたことで、少しずつスタジオも模様替え中です。
300円ショップでコルクボードや時計を発見。300円の掛け時計なんてありえない!!すぐこわれそうだけれど試しに買ってみました^^リーズナブルに夏本番に向けて・・・そしてDavid swensonをお迎えするにあたって・・・ちょっぴりリニューアルできればいいなーと思っています(^^)v
明日は暑くなるそうです! セミの声を聞いたら・・・さ~て・・・そろそろ梅雨明けかな?^^
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-18 00:37
| 日常から
台風4号の影響で、外は暴風雨で大変なことになっています・・・。今回の台風の名前はMAN-YI(マンニィ)というそうですよ。
台風に名前があるとは知らず・・・(^^;)
なんかおもしろそうですね・・・^^
今日はムーンデーのため、レッドクラスはお休みでした。そんなわけで、午前中に少しマットの整理をし・・・ こんな状態になっています(^^;)

これまで番号がなかった方も大勢いらっしゃるので・・もう一度、新たに番号の付け直しです。早い順になりますが・・・あいている好みの番号を選んでいただくことができますよ^^
そして・・・今日は早いものでHPCも3回目が終了です・・・


3回目でようやくスリヤナマスカラの完成です・・・パートナーを組んで、ガイドし合ったりして、なかなかよいペースで進んでいきましたよ^^

今日はムーンデーということもなり・・・八支則の中からヤマを取り出し、グループを組んでカンファレンス・・・いろいろな意見が出て、なかなか有意義な時間を過ごせました。
そしてそして・・・後半はスタンディングポーズの説明に入ります(^-^)/
毎回毎回2時間半があっという間にすぎていきます・・・。
そして・・・今日も無事終了です^^
よい週末をおすごしくださいませ!
台風に名前があるとは知らず・・・(^^;)
なんかおもしろそうですね・・・^^
今日はムーンデーのため、レッドクラスはお休みでした。そんなわけで、午前中に少しマットの整理をし・・・ こんな状態になっています(^^;)

これまで番号がなかった方も大勢いらっしゃるので・・もう一度、新たに番号の付け直しです。早い順になりますが・・・あいている好みの番号を選んでいただくことができますよ^^
そして・・・今日は早いものでHPCも3回目が終了です・・・


3回目でようやくスリヤナマスカラの完成です・・・パートナーを組んで、ガイドし合ったりして、なかなかよいペースで進んでいきましたよ^^

今日はムーンデーということもなり・・・八支則の中からヤマを取り出し、グループを組んでカンファレンス・・・いろいろな意見が出て、なかなか有意義な時間を過ごせました。
そしてそして・・・後半はスタンディングポーズの説明に入ります(^-^)/
毎回毎回2時間半があっという間にすぎていきます・・・。
そして・・・今日も無事終了です^^
よい週末をおすごしくださいませ!
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-15 02:07
| 日常から
すっきりしないお天気が続いていますね・・・雨で少し肌寒さを感じる時もあれば、蒸し暑さを感じる時もあり・・・で、体調管理が大変ですね(@@;)
NYCでは、大きなイベントを控え、ややせわしい毎日を送っている今日この頃です・・・
seishin先生よりnycblogにも告知がありましたが・・・マットストックについてのお願いです。
ようやくストック用の棚ができましたが、現在のところ、番号順で収納されています。
管理の関係上、練習で使用後は、もとの位置に戻していただくようお願い申しあげます。
今の時点では50番までしか番号札がなく、それ以降、ストックされた方については番号がない状態ですが、近日中に番号を新たに付け直す予定です。
身長の関係もあって、上段の出し入れが大変な方もいらっしゃると思うので、調整していきたいと思っています。
ラグ、スキッドレスについては、マットケースに入れていただくか、ひも等でしっかりマットに巻きつけていただくようお願いいたします。 シャバーアサナ用のブランケットや、ショール等についてはストックの棚では管理しかねますので、必要な方はその都度お持ちいただくようお願いいたします。
更衣室内が狭くなっていて、ご迷惑をおかけいたしております。
こちらの方も改善するように準備中ですので、いましばらくお待ちください・・・m(--)m
どうぞよろしくお願い申しあげます・・・。
・・・・・明日も雨模様でしょうか???
少し時期が遅かったけれど、先日見た紫陽花です・・・



残念ながら、この日は晴れていましたが・・・ 紫陽花にはやっぱり雨が似合う・・・
雨の日にしか楽しめないこともありますね。
そして紫陽花が終わるころには・・・セミが鳴き・・・
太陽がよく似合う、ひまわりの季節・・・ 夏の到来が待ち遠しいな(^^)/
NYCでは、大きなイベントを控え、ややせわしい毎日を送っている今日この頃です・・・
seishin先生よりnycblogにも告知がありましたが・・・マットストックについてのお願いです。
ようやくストック用の棚ができましたが、現在のところ、番号順で収納されています。
管理の関係上、練習で使用後は、もとの位置に戻していただくようお願い申しあげます。
今の時点では50番までしか番号札がなく、それ以降、ストックされた方については番号がない状態ですが、近日中に番号を新たに付け直す予定です。
身長の関係もあって、上段の出し入れが大変な方もいらっしゃると思うので、調整していきたいと思っています。
ラグ、スキッドレスについては、マットケースに入れていただくか、ひも等でしっかりマットに巻きつけていただくようお願いいたします。 シャバーアサナ用のブランケットや、ショール等についてはストックの棚では管理しかねますので、必要な方はその都度お持ちいただくようお願いいたします。
更衣室内が狭くなっていて、ご迷惑をおかけいたしております。
こちらの方も改善するように準備中ですので、いましばらくお待ちください・・・m(--)m
どうぞよろしくお願い申しあげます・・・。
・・・・・明日も雨模様でしょうか???
少し時期が遅かったけれど、先日見た紫陽花です・・・



残念ながら、この日は晴れていましたが・・・ 紫陽花にはやっぱり雨が似合う・・・
雨の日にしか楽しめないこともありますね。
そして紫陽花が終わるころには・・・セミが鳴き・・・
太陽がよく似合う、ひまわりの季節・・・ 夏の到来が待ち遠しいな(^^)/
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-11 23:33
| お知らせ
先週末、NYC内での発表、Seishin先生のブログによる告知によって、NYCデビッドスウェンソンワークショップの話題で、盛り上がっています!!!
ほとんどの方の第一声が、「えーーーーーーっ!!!」から始まります。
わかるわかる・・・確かに「えーーーーーっ」と言いたくなるくらいすごいことですから・・・。
Seishin先生は、「カラオケ教室にB'zの稲葉が来るようなもの」と例えていましたが・・・(--;)
それくらい、すごいことです・・・ホント・・・ 世界のデビッドスウェンソンですから・・・。
mysore class以外のワークショップは別の会場を借りる予定ですが、決定前から、すでに予約メールが続々と入っています・・・。
今月から、本格的にkiichiさんが、ホームページの管理他、パソコン作業をお手伝いしてくださることになり、イベントが続くこれからフル回転になりそうです・・・(kiichiさーん!よろしくお願いします^^)
今日は、Jさんがマットストック用の棚を作って持ってきてくれました。 外国のヨガスタジオのようにかっこいいです(^^) (nycblogの方で、見てね!)
スタジオに練習にくる人たちが、いろいろと得意分野を生かしながら、力を貸してくださることをとてもうれしく思います。ありがとうございます。人と人とのつながりを大切にしていきたいと思います。
先日、うっとりするような素敵な香りの花に出会いました・・・

花の名前はわからないけれど・・・う~ん!なんともいえないいい香りに癒されました。
ほとんどの方の第一声が、「えーーーーーーっ!!!」から始まります。
わかるわかる・・・確かに「えーーーーーっ」と言いたくなるくらいすごいことですから・・・。
Seishin先生は、「カラオケ教室にB'zの稲葉が来るようなもの」と例えていましたが・・・(--;)
それくらい、すごいことです・・・ホント・・・ 世界のデビッドスウェンソンですから・・・。
mysore class以外のワークショップは別の会場を借りる予定ですが、決定前から、すでに予約メールが続々と入っています・・・。
今月から、本格的にkiichiさんが、ホームページの管理他、パソコン作業をお手伝いしてくださることになり、イベントが続くこれからフル回転になりそうです・・・(kiichiさーん!よろしくお願いします^^)
今日は、Jさんがマットストック用の棚を作って持ってきてくれました。 外国のヨガスタジオのようにかっこいいです(^^) (nycblogの方で、見てね!)
スタジオに練習にくる人たちが、いろいろと得意分野を生かしながら、力を貸してくださることをとてもうれしく思います。ありがとうございます。人と人とのつながりを大切にしていきたいと思います。
先日、うっとりするような素敵な香りの花に出会いました・・・

花の名前はわからないけれど・・・う~ん!なんともいえないいい香りに癒されました。
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-09 23:45
| 日常から
どんよりと曇りのお天気が続き、梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、もうしばらくは、こんな感じでしょうか(@@)
早いもので、もう週末・・・。週末の私の中の大きなイベントHPCの2回目が無事終了で、ホッとした夜を迎えています^^
今日は、ちょうどチャンティングについての説明をしようと思っていたところ・・・ばっちりのタイミングで、同じ時間に横の会議室でスートラ研究会を行うことになっていた伊藤先生が「今日はチャンティングの説明をするので、よかったらHPCの方も参加してもらっていいですよ!」と言ってくださったので・・・わーい!全員でぞろぞろと移動して、40分程度、伊藤先生の講義を受けることができました。いつも通りていねいで、内容の濃い話を聞くことができました。(伊藤先生のやわらかい声のトーンについ一瞬うとうとしてしまい・・・しっかりそれを見られていましたが・・・汗)
伊藤先生、いろいろとご配慮いただき、どうもありがとうございました!
そしてそして・・・その後NYCに戻り、実際に声に出して何度かチャンティングを繰り返します・・・
慣れないとやはり読みづらいようでした・・・ (^^;)
が・・・次週からは持ち回りでチャンティングをすることになっていますので・・・^^
後半はスリヤナマスカラAを細かく、ペアを組んでポーズを修正していったり、壁を使ったり・・・
相変わらずスリヤナマスカラって奥が深いなぁとあらためて感じたのでありました。

多くの気付きを与えてくれるスリヤナマスカラ・・・
やっぱりスリヤナマスカラは素晴らしい(^^)
今日も完全燃焼☆☆☆ 少しずつ皆さんの緊張もほぐれてきてなかなかよい雰囲気でした^^
さてさて・・・NYCは連日ワークショップやイベントの告知等で、本格的な夏を迎える前に十分熱くなっています! 楽しみです^^
早いもので、もう週末・・・。週末の私の中の大きなイベントHPCの2回目が無事終了で、ホッとした夜を迎えています^^
今日は、ちょうどチャンティングについての説明をしようと思っていたところ・・・ばっちりのタイミングで、同じ時間に横の会議室でスートラ研究会を行うことになっていた伊藤先生が「今日はチャンティングの説明をするので、よかったらHPCの方も参加してもらっていいですよ!」と言ってくださったので・・・わーい!全員でぞろぞろと移動して、40分程度、伊藤先生の講義を受けることができました。いつも通りていねいで、内容の濃い話を聞くことができました。(伊藤先生のやわらかい声のトーンについ一瞬うとうとしてしまい・・・しっかりそれを見られていましたが・・・汗)
伊藤先生、いろいろとご配慮いただき、どうもありがとうございました!
そしてそして・・・その後NYCに戻り、実際に声に出して何度かチャンティングを繰り返します・・・
慣れないとやはり読みづらいようでした・・・ (^^;)
が・・・次週からは持ち回りでチャンティングをすることになっていますので・・・^^
後半はスリヤナマスカラAを細かく、ペアを組んでポーズを修正していったり、壁を使ったり・・・
相変わらずスリヤナマスカラって奥が深いなぁとあらためて感じたのでありました。

多くの気付きを与えてくれるスリヤナマスカラ・・・
やっぱりスリヤナマスカラは素晴らしい(^^)
今日も完全燃焼☆☆☆ 少しずつ皆さんの緊張もほぐれてきてなかなかよい雰囲気でした^^
さてさて・・・NYCは連日ワークショップやイベントの告知等で、本格的な夏を迎える前に十分熱くなっています! 楽しみです^^
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-08 01:13
| ヨガ
今日は、岐阜県中津川市にある「チコリ村」というところへ、行ってきました^^
アシュタンガヨガの郊外での初ワークショップ開催に向けて、候補地を探していたところ、恵那のおしゃれなI兄さんご夫妻からの推薦で、seishin先生とはるばる中津川までGO!!です。
「チコリ村」という名前のとおり・・・チコリ畑があり、チコリのお茶、焼酎、ケーキがあり、チコリでいっぱいでした。

チコリの試食もあり、食べてみましたが、歯ごたえがあって、甘味があって、おいしかったです。
アンディーブともいうそうで、高級野菜だそうですよ!!そのままドレッシングをかけたり、何かをのせたり、また、焼いてもおいしく食べれるそうで、いろいろ使えます!
そんな山あいのチコリがいっぱいの環境の中に、ヨガのクラスが行えるような大きなホールがありました。窓からは山が見えて絶景です^^
こんなところでヨガができたら気持ちいいだろうな~~~~と思ったので・・・
企画中です! 郊外初・アシュタンガヨガワークショップを^^
詳細が決定次第、またホームページの方でお知らせしていきます(^^)/~
お楽しみに~!!
帰り道・・・
食事をしたインターチェンジで、人懐こいネコを発見です^^

超かわいかったので、パチリ・・・
途中I兄さんと合流しておいしいお蕎麦屋さんに連れていってもらいました・・・が・・・到着が遅く、終わっていまして・・・心残りなので、次回是非また行きたいです!I兄さん、忙しい中、ありがとうございましたm(^^)m
中津川・・・緑がいっぱいで静かなよいところでした^^
そして・・・急な代行を引き受けてくれたyoshikoさん、どうもありがとう。
楽しいワークショップとなりますように・・・^^
アシュタンガヨガの郊外での初ワークショップ開催に向けて、候補地を探していたところ、恵那のおしゃれなI兄さんご夫妻からの推薦で、seishin先生とはるばる中津川までGO!!です。
「チコリ村」という名前のとおり・・・チコリ畑があり、チコリのお茶、焼酎、ケーキがあり、チコリでいっぱいでした。

チコリの試食もあり、食べてみましたが、歯ごたえがあって、甘味があって、おいしかったです。
アンディーブともいうそうで、高級野菜だそうですよ!!そのままドレッシングをかけたり、何かをのせたり、また、焼いてもおいしく食べれるそうで、いろいろ使えます!
そんな山あいのチコリがいっぱいの環境の中に、ヨガのクラスが行えるような大きなホールがありました。窓からは山が見えて絶景です^^
こんなところでヨガができたら気持ちいいだろうな~~~~と思ったので・・・
企画中です! 郊外初・アシュタンガヨガワークショップを^^
詳細が決定次第、またホームページの方でお知らせしていきます(^^)/~
お楽しみに~!!
帰り道・・・
食事をしたインターチェンジで、人懐こいネコを発見です^^

超かわいかったので、パチリ・・・
途中I兄さんと合流しておいしいお蕎麦屋さんに連れていってもらいました・・・が・・・到着が遅く、終わっていまして・・・心残りなので、次回是非また行きたいです!I兄さん、忙しい中、ありがとうございましたm(^^)m
中津川・・・緑がいっぱいで静かなよいところでした^^
そして・・・急な代行を引き受けてくれたyoshikoさん、どうもありがとう。
楽しいワークショップとなりますように・・・^^
■
[PR]
▲
by cao-ree212
| 2007-07-06 00:12
| 日常から
カテゴリ
以前の記事
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
お気に入りブログ
外部お気に入りblog
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧